· foobar2000は標準でflacに対応しているので何もしなくても再生できる。以上の手順でCDからflacで取り込むことができた。2回目からはプリセットを選択することで、設定の手間を省くことができる。 Rip Audio CDの画面で「Lookup」で曲情報を入力後、画面一番下のドロップダウンリストから「FLAC …
それならfoobar2000、XrecodeⅡとも普通に出来ますけど(特に変換ツールのXrecodeⅡならそれが出来ないとcue対応の意味が無いですから)。 XrecodeⅡなら何も考えずに形式でFLACを選んで変換するだけ。 foobar2000ならバージョンにより違うと思います。当方の1.0.3です ...
· 今日は、高機能な音楽プレイヤー「foobar2000」を使い、音声ファイルを MP3 / FLAC / AAC(M4A)/ ALAC(M4A) / OGG / OPUS / WV / MPC に変換できるようにするエンコーダーパック「foo
FLACファイルにはFLACフォーマットの仕様としてcueシートの情報を埋め込むことができる。しかしTITLEやARTISTなどのメタデータを一切記録できないので利用価値は低い。foobar2000ではembedded cuesheetはinternal cuesheetに変換される。 Oggコンテナ …
flac+cueを分割する場合いったんflacをwavに変換してからEACで分割してましたでもfoobar2000でも分割する方法がありましたのでここにメモfoobar2000には直接的に分割するコマンドはありませんがcueシートを読み込んだ後にconvertする事で分割する事ができます詳しく キューシートについて copyやロスレス ...
foobar2000なら、あらゆる音楽ファイル再生できる! Windowsで音楽ファイルの管理方法は、音楽CDをExact Audio Copyでリッピングして、「wav+cue」や、圧縮して「flac+cue」や「ape+cue」などという形式でアルバム単位で保存し、再生にはfoobar2000を使うのが(私の)ジャスティスです。
· foobar2000はどの形式でも再生可能だが、iTunesはFLACに対応していない。現状、iTunesで扱いたい場合はALACかAACかMP3に変換するしかない。iTunesで再生は出来てもiPhoneやiPodに転送できない場合(ハイレゾ音源など)もあるので注意が必要だ。
Monkey's Audio に迫る圧縮率と FLAC に迫るデコード速度をあわせもった可逆圧縮フォーマット TAK の再生。 現在はすべてをcompornentsフォルダに置いてもOKだが、古いバージョンのfoobar2000を使用している場合は使用するには tak_deco_lib.dll を foobar2000.exe 本体のあるディレクトリに、foo_input_takはcompornents ...
音楽再生ソフトのfoobar2000が、Ver.1.5にメジャーアップデート。新しい「プロパティ」画面の採用や、FLAC 1.3.3対応などを行なった。対応OSは、Windows ...
The prevailing attitude these days seems to be if you don't finish first, you're last.
‹ | › | |||||
Mo | Tu | We | Th | Fr | St | Su |